体幹がカギ
スポーツ界では体幹の大切さをここ数年注目されています。
高齢者は足腰の大切さは、ずいぶん前から各方面で言われているところです。
ウォーキングや体操など盛んに行われています。
年齢と共に筋力が低下し始め、一番最初に実感するのが足腰の筋力低下なのだと思います。
実際、施術で来院される高齢者の方々は口になさいます。
しかし
その前に始まるのが体幹の筋力低下ではないかと考えます。
座る時間が長くなり、歩く姿勢も悪くなり、意外に体幹を動かすことが少なくなってきています。
脚も腕も体幹あっての動きなのです。
体幹の動作は①背中を丸める反らす、②体側を伸ばす縮める、③体幹の捻転の3つです。
特に②と③は日常的ではほとんどしない動きなので、意識して行うようにしたいものです。
足腰を鍛えるにしても
実は
体幹がカギ
と言えそうです。
0コメント