毎朝の検温

コロナ禍で新しい生活様式の一つとなったのは、毎朝の検温です。
毎日の検温により体調管理が数字で表され、わかりやすいと言うことです。
検温する前は主観的な自分の感覚でチェックしていました。

しかし、体温もいつも全く同じではなく、同じ時間帯で検温しても、少しずつ違っていました。
記録し忘れた日もありますが、上記の記録から8月上旬は体温が高く、中旬になると上旬より下がっているのが分かります。
ちょうど暑さが厳しくなり始めに体温が高くなり、暑さに慣れた中旬に下がったように思います。
体調が悪くなる時だけでなく、季節や天候によっても体温は少しずつ変わるようです。

今後も体調管理の一つとして検温は続けたいと思います。

からだ回復処 和屋-かほく市の整体院

〜健康は姿勢から〜 「もまない」「押さない」「たたかない」 カラダに優しい安心・安全の手技による 全身の施術

0コメント

  • 1000 / 1000