2023.07.14 02:30水泳指導ありがとうございました。7月14日かほく市内小学校5校の35時間を超える水泳指導を終えました。コロナ禍で水泳の授業がなかったこともあり最初は水を怖がっている児童も多かったのですが慣れてくると積極的に取り組もうとする児童が多くなってきました。水中で脱力できず手や脚に力が入った状態では沈んでしまいます。けの...
2022.06.30 10:24体験の大切さを実感しました。先週から小学校の水泳指導をさせていただいております。気になったことは以前よりも水に顔をつけられない児童が圧倒的に多くなったことです。特に小学校3年生は入学時の1年生、2年生と水泳の授業がありませんでした。そう今年初めて学校の水泳だったのです。2年間でたったの10時間くらいの授業が...
2022.06.23 10:32水泳指導先日から3年ぶりの水泳指導が 始まりました。子どもたちは楽しかったと言ってくれました。地に足がついてないと言う不安さは身体に必要以上のチカラが入ってしまいます。浮くカラダも沈んでしまいます。ココロの緊張はカラダの緊張でもあります。楽しめればカラダの緊張もなくなるのですがいったん怖...
2021.07.13 22:222年ぶりの水泳コロナ禍により昨年は水泳の授業がなかった小学校。今年も行わない学校もあるようですが、かほく市内の2校から水泳の授業の依頼がありました。低学年の先生と話した時、昨年の水泳がなかっことは大変大きく影響していると言っていました。日常生活では経験が少ない運動経験を学校の体育で担っていると...
2020.07.11 23:27水泳指導承ります。小学校の体育で、今年は水泳の授業を行わないようです。スイミングに通っている子どもは、1年中水の中で運動する感覚がありますが、夏の時期しかプールに入らない子どもには、大切な機会なのです。特に低学年で水に対する恐怖心のある子どもにとっては、克服するチャンスなのです。学年が上がるごとに...