2024.01.31 07:37何にもしてないけど・・・寒いから運動する機会が減っていますが地震後はさらに外出の機会が減って家の中に座ってばかりではありませんか?これは意図的に動く必要があるようです。もちろん無理はできません。動ける範囲で面倒がらずにちょこちょこ動かしておきましょう。最近来院された高齢の女性は「何にもしてないけど」「最...
2023.11.14 22:42寒さで背中が丸くなってませんか?朝夕の気温が一桁台です。秋を通り越して冬がやってきた感じです。先週は24度くらいの日もあったのでなおさら寒かなった感じでした。先週の土曜日は珍しく頭痛を感じるほどでした。風邪をひいてしまったのか?と考えてしまいました。ネックウォーマーもしてたはずですがそれだけ寒暖差についていけな...
2023.10.22 22:56背中がパンパン秋を感じるお裾分けをいただきました。カリン、クリ、アケビ懐かしいアケビ初めてのカリン寒暖差が大きくなるとそろそろ収穫も終わりですね。さて先日から来院されている方は痛みの箇所は違っても背中がパンパンでした。秋が短く夏から冬のような感じがします。カラダが寒暖差についていけずカラダの不...
2023.09.27 22:54衣替えのタイミング?9月も終わりにさしかかり昨日、今日と雨模様の1日です。動くと汗が出るじっとしていると肌寒い何を着たらいいのか?となってしまいます。太陽が出ていない時は長袖でもいいかもしれません。簡単に羽織れる長袖を用意しておくのもいいかもしれません。衣替えを考える時はカラダケアのタイミングでもあ...
2023.01.29 04:36除雪後のカラダケア先週から降り続き連日の除雪作業でカラダには筋肉痛や筋肉疲労が残っています。寒波による冷え込みはさらに筋肉をこわばらせ痛みを伴うこともあります。またちょっとした動きでギックリの痛みになることも少なくありません。これは年齢にかかわらず起こります。身体を徐々に暖めることまた運動後の整理...
2023.01.06 10:08お尻が冷えてませんか?まだ冬休みは続いていますが 年明け後も寒さは厳しくなっています。 この時期の腰痛はお尻の冷えによるものかもしれません。椅子に座ると暖かいかもしれませんが体重を支えるためにチカラが入ります。筋肉の緊張と冷えはさらに筋肉をこわばらせ痛みになることも多いです。お風呂の湯船に浸かってしっ...
2022.12.23 00:39年末31日まで営業します。クリスマス寒波到来です。外は雪が吹雪いています。12月に入り慌ただしく日が過ぎます。カラダの調子はいかがですか?今年の痛みは今年のうちに回復しておきましょう。出張施術もお気軽にご相談ください。外出や除雪の際はくれぐれもお気をつけ下さい。
2022.11.07 22:26バハとママのカラダケア1歳、2歳のお子さんをお持ちのバハとママは肩こりや腰痛の症状が多いようです。特にママは抱っこしっぱなしも多いことから辛い痛みになります。最近は育メンのパパの肩こり、腰痛も聞くようになりました。先日も出張で1歳のお子さんがいるパパとママのカラダケアに行ってきました。ご自宅なら順番に...
2022.10.28 22:34両膝立ちでチェック!朝夕の冷えは昼間との温度差が大きくなり 背中や首すじの筋肉が縮こまってしまい 筋肉がこわばり 肩こりや腰痛の症状が出やすくなります。姿勢が自分本来ではなく 猫背になってしまっています。健康は姿勢から両膝立ちで姿勢チェックをしましょう。真横から見た時耳➖肩➖腰➖膝が一直線になってい...
2022.10.07 00:16秋はどこへ確か先週は30度を超える日もあったはず今日は雨が降って10度台12月初旬の天候です。肌寒いを通り越し寒くてストーブが欲しいくらいです。この時期は本来冷暖房いらずの気持ちが良い天候が続くいい季節のはずなのです。ジェットコースターみたいに気温の上下が激し過ぎて何を着たら良いかカラダも...
2022.10.05 22:42ギックリの痛みに要注意⁉️急に寒くなりました。昼間の気温は10度を超える温度差による首や膝などが冷えます。肩こりや腰痛になりやすく特にギックリの痛みが多くなります。襟のある長袖や足首まであるパンツ🩳がオススメです。今までシャワーで済ませてた方もバスタブに浸かって身体をしっかり温めたいものです。昨日もギッ...
2022.08.29 22:56産後の肩こりと腰痛すっかり秋の気配となったかほく市です。産後は肩こりや腰痛に悩まされている方が多いです。女性だけではなく子育てに協力的な男性も同様に肩こりや腰痛を訴えています。まだお子さんが小さいと長時間の抱っこで肩こりや腰痛になりやすく辛い痛みとなります。店舗に行くのも大変です。和屋の施術は無痛...