いしかわっ子駅伝交流大会

11月2日の今日、いしかわっ子駅伝交流大会が行われます。かほく市から参加する小学校の指導を2回させていただきました。
小さな小学校なので選出も大変だと思います。また、私が学校に勤務している頃なら「家に帰って走っとけ」ですみましたが、今では安全面のことからそれはできない時代になりました。
みんながそろって練習できる時間が少なかったので、ケガ予防と自分のペースを知ることを目標にしました。
子どもたちが少し楽しくできるストレッチや動きなどを取り入れて、ウォーミングアップしたり、ペース走でどのくらいの距離まで走れるかなどを短い1時間の中でやってみました。
一人ひとりが自己ベストでタスキが繋がる走りを期待しています。頑張って下さい。応援してます📣

いしかわっ子駅伝交流大会

本文へジャンプします。石川県 Ishikawa Prefecture ホーム > 連絡先一覧 > 教育委員会保健体育課 > いしかわっ子駅伝交流大会生涯学習ここから本文です。更新日:2019年7月1日日   時:令和元年11月2日(土曜日) 7時30分(受付開始時刻)※雨天決行 会   場:西部緑地公園陸上競技場周辺特設周回コース、開・閉会式は陸上競技場内 参加資格          (1) 小学校5・6年生(該当の学齢期に限る)。各校男女1チームとするが、小学校5・6年生が単級で在籍児童数が5、6年生合           わせて5人未満のためチームが組めない場合は、各市町内で2校合同チームを編成し、出場することができる。         (2)保護者及び学校長の承認を得た選手で構成されていること。         (3)引率責任者は出場校の教員であること。ただし、引率責任者は監督を兼ねることができる。大会要項(PDF:150KB)コース図(PDF:127KB)  申 込 方 法下段「各種様式」にある参加申込書(エクセルファイル)をダウンロードし、該当事項を明記し学校長の押印後、               所管市町教育委員会へ提出する。さらに、参加申込書を、実行委員会事務局(s-okazaki@pref.ishikawa.lg.jp)まで、直接データ送信する。     ※参加承諾書については、学校長が保管すること。      申込締切日  令和元年10月2日(水曜日)必着各種様式参加申込書(エクセル:42KB)参加申込書(合同チーム用)(エクセル:44KB)選手変更届(エクセル:26KB)参加承諾書(エクセル:26KB)          (1) 小学校5・6年生(該当の学齢期に限る)。各校男女1チームとするが、小学校5・6年生が単級で児童数が少ないため            チームが組めない場合は、各市町内で2校合同チームを編成し、出場することができる。         (2)保護者及び学校長の承認を得た選手で構成されていること。         (3)引率責任者は出場校の教員であること。ただし、引率責任者は監督を兼ねることができる。              所管市町教育委員会へ提出する。    ※参加承諾書については、学校長が保管すること。    

石川県

からだ回復処 和屋-かほく市の整体院

〜健康は姿勢から〜 「もまない」「押さない」「たたかない」 カラダに優しい安心・安全の手技による 全身の施術

0コメント

  • 1000 / 1000