秋の風を感じた

それは8月1日
曇っていた空が晴れた時
梅雨が明けたのかと思った瞬間。

しかし
その時吹いた風は
秋を感じさせるものでした。

長かった梅雨の間
雨ばかり降っていて
気づかなかったのですが
季節は少しずつ変わっていたのです。

8月7日が立秋です。
立秋の日は太陽が黄経135度に達した時と定められていますが、毎年同じ日ではありません。
これは、うるう年を設けて1年の時間を調整していることと同じ原理が働いているためです。


秋の気立つは、秋の気が立つで「秋の気配が現れてくる」という意味です。
暦便覧では、立秋を初めて秋の気配が現れてくる日と表しています。

今年は
短い夏となりそうですが
体調管理に注意して過ごしましょう。

気になるカラダの不調は
お気軽にご相談下さい。


からだ回復処 和屋-かほく市の整体院

〜健康は姿勢から〜 「もまない」「押さない」「たたかない」 カラダに優しい安心・安全の手技による 全身の施術

0コメント

  • 1000 / 1000