体幹の筋肉をつけよう

先日の新聞記事に「筋肉を鍛える」が掲載されていました。
以前、コアトレーニングの講習会に参加してから、無理せず少しずつ続けています。
日常生活での変化は、あまり感じないのですが、バスケの練習をしてみると違いを感じることができました。

年齢が上がるにつれて、他者とのカラダの接触に疲れ、あまり触れられたくなかったのですが、トレーニング後は、少し気にならなくなりました。
自分はスタミナがなくなってきたからと思っていたのですか、体幹が弱くなり、カラダがぶつかるとブレるからだったのです。

もう少し続けていくと日常生活での変化も気がつくかもしれません。
そのためには「正しい姿勢で正しい動作」が重要なポイントです。さらには足の裏の使い方を大事に続けて行きたいと思います。

健康運動指導士としてコアトレーニングをお伝えすることもできます。お気軽にご相談下さい。

からだ回復処 和屋-かほく市の整体院

〜健康は姿勢から〜 「もまない」「押さない」「たたかない」 カラダに優しい安心・安全の手技による 全身の施術

0コメント

  • 1000 / 1000