思わぬ「おめでとう」の言葉

高校の女子バスケ部の指導に関わらせていただき、2年半が過ぎました。週に2、3回しか練習を見ることができませんが、選手の自主性や判断力が育ってくれるよう願っています。もちろんスポーツを通じて人間性の向上を一番大切にしています。
先週の試合では一度練習試合で対戦して接戦の末やっと勝ったチームでした。リベンジされるか返り討ちにできるかの試合でした。
9月なのに30度超えの条件の中、スタミナのことも考慮したゲームプランが必要でした。
前半は一時、9点のリードする場面もあったのですが、後半を考えて積極的に選手交代をしました。結局は追いつかれ同点でしてが、後半は自分たちのタイミングでシュートが入り流れは完全にこちらのチームに、終わってみればダブルスコアで全員が出場でき、本当に良かったです。
先日、練習で高校に行くと事務室の方から「おめでとう」と言われました。いつもは会釈のみしかしないのですが、突然声をかけられました。でも、それはとても嬉しい言葉でもありました。
日々、少しのかかわりなのですが、人と人の温かなかかわりはほんの一言が大切なのかもしれません。
学ぶことは、まだまだたくさんあることをあらためて感じました。今週末の試合も勝敗だけでなく謙虚な気持ちで頑張りたいと思います。

からだ回復処 和屋-かほく市の整体院

〜健康は姿勢から〜 「もまない」「押さない」「たたかない」 カラダに優しい安心・安全の手技による 全身の施術

0コメント

  • 1000 / 1000