ハイハイ歩きで対策を

今週末は雨模様のようです。外を散歩と言うわけには行かないので、ハイハイ歩きで対策しませんか?

幼児の発育・発達には欠かせないこの動作、二足歩行の前段階としても必要な動作です。
外出自粛で座位が多くなり、不運動になるので、背中・肩関節・股関節の筋肉を動かすこと少なくなります。動きが少ないと筋肉はこわばり、姿勢が悪くなったり、痛みになることもあります。
画像のようなハイハイ歩きは、背中・肩関節・股関節の筋肉を動かすのでおススメです。
肩こりや腰痛の方には、特におススメいたします。

この動作は協応動作と呼ばれていますが、
協応動作が上手にできるようになると転倒しそうな時に危険を察知して手を伸ばすなど
危機回避能力も鍛えられていきます。

私は小学校の体育の授業でマット運動の指導の前段階としてよく使います。
幼児の動きは身体の使い方の基本と考えています。このハイハイ歩きを家の中で行ってみてはいかがでしょう。

からだ回復処 和屋-かほく市の整体院

〜健康は姿勢から〜 「もまない」「押さない」「たたかない」 カラダに優しい安心・安全の手技による 全身の施術

0コメント

  • 1000 / 1000