姿勢を見直しませんか。

先日から右脚と臀部の張りが気になっていました。いろいろ原因を探っていましたが、行き着くところは「姿勢」でした。

身体の使い方、運動、日常生活動作などを確認してみました。
なかでも立ち姿勢と座位姿勢を見直したところ、座位姿勢で骨盤が後傾して座っていることに気がつきました。もちろん立ち姿勢にも大きく影響してしまいます。
臀部の張りがなかなかゆるまなかったことも納得できました。

姿勢は客観的に見ることが難しく、自分では注意しているつもり、いつも通りと思っていても、温度や湿度の環境、仕事や日常生活が少しずつ影響しています。
主観的な感覚は自分自身でしかわからないため、日々客観的に見ている家族からの指摘が役立ちます。
今回、私も家族からの指摘が役立ちました。

和屋では施術の前後で立ち姿勢の画像を撮らせていただきます。客観的に自分の姿勢をチェックしていただけるからです。姿勢の変化に気づく方が多いです。
自分本来の姿勢に戻す和屋の施術後でカラダリセットしませんか。
お気軽にご相談下さい。

からだ回復処 和屋-かほく市の整体院

〜健康は姿勢から〜 「もまない」「押さない」「たたかない」 カラダに優しい安心・安全の手技による 全身の施術

0コメント

  • 1000 / 1000